 |
 |
 |
市川の葛飾八幡宮
末娘の成人祝いの祝詞をあげてもらいました |
市川の北のほうにある公園
こんなのんびりした場所もあるんですよ |
江戸川の千葉側にあった
アパートの窓からとりました
珍しく雪の朝 |
 |
 |
 |
浅草大鳥神社の酉の市
独特の雰囲気がありますね |
京成金町線
葛飾柴又の寅さんに会いに行くところ |
都電王子線
鬼子母神前で |
 |
 |
|
とげ抜き地蔵で有名な巣鴨銀座
おばあちゃんの原宿だそうです
赤パンツも有名 |
巣鴨銀座近くの小路 |
巣鴨駅近くの大きなお地蔵さん
菊祭りの最中でした |
|
|
|
人形町の古い町屋
壁の緑青の噴き具合がなんとも |
人魚町の奥の水天宮は安産の守り神です
人形焼発祥の地 |
これも人形町ですね |
|
|
|
荒川放水路をさかのぼって王子のあたり |
葛西臨海公園水族館の上
(屋上ではないけれど) |
京葉線葛西駅前 |
|
|
|
新橋からのユリカモメを○○桟橋で降りるとお台場が見える |
ホテルの前にはプロムナードがひろがっています |
水上バスが沢山残っていて楽しいですね |
|
|
 |
水上スクーターが船着場に近づきすぎ |
ビルの地下部分に住むイルカたち |
根津神社つつじで有名
夕焼けだんだんがある谷中銀座も近い |
 |
 |
|
立派なお社ですね |
たしか谷中銀座近くのうどんやさん |
大手町をかざる花々
場所柄お金がかかっていそうです |
 |
|
 |
|
新橋駅近くから銀座裏方面をにらむ
ふくろう |
帝劇前の お堀端
日比谷公園に行く途中でした |
|
|
|
本郷のほうの旧○○邸
今度思い出しときます
まわりは静かな公園になっていた
東大の分校があったような |
こちらはバラで有名な旧白河庭園 |
下町亀井戸天満宮
梅と亀が名物 |
|
|
 |
浜松町駅前の高層ビルから |
|
向こうのビルは爬虫類みたいですね |
|
|
|
隅田川が晴海運河と分かれるあたり
佃島が近い |
雨の中の東京散歩
寒いのにご苦労様です |
新橋の某有名ホテルのとなり地下に降りる階段がある |
 |
|
|
早春の新宿御苑
おめかししているのはお食事会でもあったのでしょうか |
新宿御苑心中区口のとなりにナントカ財団のビルがある その玄関前広場 |
新宿南口に出来た 某デパート前で |