ロゴトップ メール サイトマップ  更新履歴
ケンのフォト・トレッカー:http://homepage3.nifty.com/ken1948/index.html

リスボン日記(その4


第4章 夕食をどうするか

 丘を降り、また市電でもと来た道をセンターへもどる。


 


 






 途中素晴しく眺望が開けている広場があることに気付く、また来よう。 (後で調べると、ポルタス・ド・ソル広場であった)
 
 地下鉄で、ホテルに戻る、17時半頃になっているが日はまだ高く暑い。

 

 ホテルに行く途中にショッピングセンターがあるので、そこの雑貨屋に入り、明日向かうポルトへの高速道路を確かめるために、ポルトガル全土道路地図を購入する。

 今度は部屋に入れ、何はともあれ一日の疲れを取るには最高の、恒例のシェスタとする。


 一時間ほどゆっくり休んで、さあ再挑戦である。

 
 19時過ぎにホテルを出、地下鉄でバイシャに向かう。
今回のお目当ては、
CLUBE DE FADOなる、ファドレストランである。 ガイドブックで店のあらましの位置を確かめ、今度は徒歩で直接店へ向かう。 
幸い、リスボンのカテドラルの裏手の横丁にあることが知れたので、迷わずたどりつく。

 予約なしの飛込みだったので
どうかな?とおもってドアを開けようとすると、中年の夫婦連れが店のマネージャーと出てきた。

 彼らの会話から、この夫婦も予約なしに来て断られたらしいことが分かる。 とても残念そうにして別れを告げるフランス人夫婦(フランス語だったからね)を横目に、気迫十分の日本男子が勢い込んでマネージャーに入店を請うと、予約があるかと聞く。

 ない、と答えると、残念だけど今晩はもう予約で満杯で、明日の晩なら…と勿体をつける(ようにみえる)。

 明日の晩はポルトさ!と悔し紛れに返してとぼとぼと、今来た道をもどる。 
周囲に数軒ファドレストランらしき店が見えたが、ホテルの紹介がないような店では、かえって馬鹿を見ることがあるので、今晩は諦めることにする。

 それにしても、夕食をとらなくてはならない。

 
海べりの街に出、そちこちのレストランをのぞきながら品定めをする。
大きなレストランが何軒かあって、そこでも、と思ったのだが、店のあまりの喧騒にうんざりして止める。 このまま歩いていると地下鉄の駅に戻ってしまうな、と思いながら一寸横丁に入ると、何軒かまたレストランがあり、シーフードの店なのだろう、これから客に出す魚や貝をグリルの前のウインドウに並べてある。


 其のうちの一軒のウインドウを覗いてみると、

 
あるある、なんとイカの串焼きがあるではないか、これだ!と思い早速店に入る。
観光客相手の店ではないのだろう、時間が早いせいか(20時過ぎ)他に客はいず、好きな席に座れと云う。


 まずはポルトガルビール、

 それに件の、イカの串焼きと白ワインを注文する。








ゆっくりとした満ち足りた時間(日本ではなかなか難しい)、おなかも一杯、あとは云う事もない。
 おいしかった。

 まんぞくして、ゆっくり横丁から横丁へと、

 
道を拾って地下鉄の駅に向かう。
夜景の石畳が照明を受けてキラキラ光り、とてもきれい。

 
 22時過ぎに、無事ホテルに着く。



 明日はいよいよ300km以上の車の旅だ、

 
早く寝ないと、と思うが、旅の興奮からか眠れず、カーテンを開けてベランダに出る。
もう寝静まったのか、このあたり、住宅街は人通りもめっきり減って静まり返っている。 犬が、とぼとぼ道路を横切ってゆくのが見えた。

 23時就寝。長い一日でした。

(おしまい ポルト日記につづく
もどる



ホームへ 次のページへ もどる このページのトップへ