2013年5月20日「さわやかな五月、とはなかなかいきません」
2013年5月20日「さわやかな五月、とはなかなかいきません」
五月に入ってとても暑い日が続いたと思ったら急に平年並みになって、朝晩肌寒い日々がここ信州を訪れています。
おかげで風邪気味となって気力が湧きません。
いよいよ敷地の草取り第一回目を開始したので、モーチベーションが上がらないせいもありますなあ。
レンズとカメラボディも再入院となってしまい、今度こそよい子で戻ってきてくれるのを心待ちにしている状態です。
![]() 原田泰治美術館からみた諏訪湖風景です 知人が写真展を開いたので行ってきました |
とまあ、余り意気あがらぬ今日この頃なのですが、「元気を出して近況を!」です。
春らしい鳥達の姿をご覧ください(またトリばかりですみません)。
まず水温む、というところから… カルガモと下はオシドリ(初見です)の夫婦です。 渡りの途中でしょうか、オシドリはほんの数時間で見えなくなりました。 ![]() |
![]() |
お次は子育てに励む鳥達です。 コムクドリ ![]() |
キセキレイ![]() |
クロツグミ![]() |
アカハラ![]() |
これはこれから子作りに入るイカル。 求愛給餌というのだそうです。 ![]() |
やっと現れた夏鳥の人気者たち まだオオルリを見れていません… キビタキ ![]() |
![]() |
サンショウクイ![]() ![]() |
ノジコとアオジ![]() ![]() |
コサメビタキ![]() |
センダイムシクイ?(だとすれば初見です)![]() |
ボケボケですが初見を二題(レンズには苦労してます) まずはミソサザイ ![]() 続いてキクイタダキ 日本ではもっとも小さく体長10cmほど ![]() |
あとは、上から順にシメ、アカゲラ、カワラヒワ(でいいんですよねえ)…![]() ![]() ![]() |
最後は、しばしば現れてくれたオオタカ君です![]() ![]() ![]() →大変失礼しました、今気がつきました。 翼指が5本なので、幼鳥は幼鳥でもサシバの幼鳥ですね。 渡りの途中通過したのですね。(これはラッキーです) ![]() 珍しく頭頂部の模様がよく分かります、幼鳥でしょうか… ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ | 次の話題へ | 前の話題へ |