2015年7月5日「今年の梅雨はしっかりありますね」



2015年7月5日「今年の梅雨はしっかりありますね」


 またまたご無沙汰でした。
皆様お元気でお過ごしのことと思います。

これといって大きなイベントがあるわけではないのですが、雑用に紛れて毎日があっと云う間に過ぎていきます。

何とか月に一度の更新を目標にしていますが、この時期は難しいですね。
庭や生垣の面倒が年々負担になってきて、困ったものです。

愚痴ばかりでは面白くないので、先月地区の役員の旅行で京都を訪れた時の写真を何枚かご覧ください。
バスの中は大宴会、これも正直疲れますなあ。


 先ずは商人の神様、伏見稲荷です。

浴衣の女性が目立ちましたね。 それとアジアからの観光客の方がとてもたくさん…
 
 
 大きいものは一本130万円だそうです。
仲間の自営業の方が「しっかり稼いだら俺も奉納したい、憧れだもの」と云ってました。

あなたも一本如何ですか?
 
 カブトムシで財を成したと思われます。

うらやましい!
 お次は東寺の五重の塔です。

本当に久しぶりに訪れました。
 
 茶屋の井戸の上にさりげなく置かれた盆栽。

東寺の紋章入り瓦に活けられています。
 伏見と云えば淀川の水運と造り酒屋で有名ですね。
 ご存知伏見寺田屋といえば、竜馬とお龍さん…
 最後は、10円玉の意匠で有名な宇治平等院の鳳凰堂。

近年修理されたそうで丹塗りが鮮やかでした。
こちらも本当に久しぶりに訪れたのですが、こんなに小さかったですかねえ…


 

ホームへ 次ページへ もどる このページのトップへ 次の話題へ 前の話題へ