2012年11月18日「初冬の季節」
2012年11月19日「初冬の季節(2)」
2012年11月18日「初冬の季節」
その後皆様如何お過ごしでしょうか?
ここ信州ではようやく本格的に寒くなってきました。
ストーブや炬燵も出して冬支度です。
年末の大掃除や年賀状など毎年のことですが、そろそろ準備を始める時期ですね。
今日はこれといった話題はないのですがちょこまか動いてはいたのでスナップを少々…
末筆ながら風邪なぞひかれず元気にお過ごしください。
久しぶりに空気が澄んだ日、入笠山に出掛けました。 八ヶ岳の全景がくっきりと見えました。 山麓の森と開拓された畑地の境界が良く分かりますが、 我が家は左に少しはみ出したあたりにあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お次はいつもの竜神池です。 紅葉の盛りはとうに過ぎ、渡ってきたカモたちが羽を休めていました。 こちらも冬支度です。 |
![]() |
横谷峡にも出掛けてみましたが、紅葉は終りに近かったですね。 日陰では霜枯れたもみじがみられました。 |
|
![]() ![]() |
谷を低く飛ぶノスリ。 背景がまるで印象派の絵画を思わせますね。 |
![]() |
![]() |
オオマシコ(冬鳥) 左オス、右メス。 初見なので感激しました。オスの赤さは尋常ではありません。 |
こちらはニュース性のある話題です。 諏訪湖ではおなじみのオオワシですが、 白樺峠では初記録だそうです。 琵琶湖に1〜2羽現れるという話は聞いたことが ありますがねえ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
すみません、量が多すぎたので2日に分けました。
長円寺の紅葉が今年もきれいに色付きました。
1週間くらい遅れましたが良い色です。
年々訪問者が増え、人をいれずに撮影することが難しいくらいです。
まあ、来週は東京に行ったり、来月は初の沖縄旅行が控えています。
次回はそれこそトリが1羽も出てこない報告になるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ | 次の話題へ | 前の話題へ |