2017年3月4日「一年間の長いごぶさたでした」
2017年3月21日「昨年はどんな一年だったのでしょうか」
2017年3月4日「一年間の長いごぶさたでした」
皆様大変ながい御無沙汰で申し訳ありません。
お元気でご活躍のことと存じます。
昨年は春に一ヶ月ほど家内と欧州に出かけたり、傷んでいた家の外壁やエクステリアの修理と続きました。
夏からは久しく会っていなかった長男が我が家を拠点に活動をするようになり、うれしいものの一寸戸惑いました。
そんなこんなであっという間に一年が過ぎ、その間HPのアップデートする気力が出ませんでした。
秋にNIFTYの都合で、HPファイルのアップデート先が変更になったのも痛手でした。
まあ言い訳はこれくらいにして、これからも頑張りますのでよろしければお付き合いください。
このHPを開設してからもう10年目になります、継続は力なり!でいきましょう。
プロフィールその他も改定が必要ですので、ぼちぼちアップデートしていきます。
今日はご挨拶代わりにオオワシを一枚、こちらは相変わらず一生懸命です。
そろそろ桜の便りが聞こえて来る今日この頃です。
みなさま、花粉症にも負けず、お元気でご活躍くださいね。
彷徨録2017年4月
![]() |
2017年3月21日「昨年はどんな一年だったのでしょうか」
皆様お元気のことと存じます。
ここ信州もようやく春めいてきて、随分過ごしやすくなってきました。
先週13,14日と知多半島に「ふぐ」を食べに行って来ました。(美味しかったですよ)
信州と比べて大変あったかくて、びっくりしました。
これについては改めて…
その前に、一年も更新をサボったので、3回ほどでざっと振り返ってみますね。
一つ一つとると、何ほどのこともない事ばかりですが、こうしてみるとそれなりにバタバタしていたことが分かります。
それでは今回は昨年五月までということでご覧ください。
写真には出てきていませんが、義父の一周忌、家の外壁塗装・エクステリアの改修、それに次回触れますが6月ひと月にわたる欧州旅行の準備等で、目一杯でした。
気は焦れども昔のようにパッパッと体が動きません、まあ当たり前か…
当時2歳になりかけの我が家の居候です。 体躯も確りしてきて悪い盛りでしたね。 |
![]() |
デュッセルドルフ中心を流れるライン川の河川敷に、ゴルフ練習場があります。 孫がショットの練習中。 家内が訪問しているときに撮影しました。(そうそう、この時私は留守番していたんだ) |
![]() |
あれからもう足掛け6年経ちました、2016年は御柱年だったんです。 前回は写真班として頑張りましたが、もう見るだけ… 八ヶ岳をバックに山出しですね(地元の地区を通過中)。 |
![]() |
春の旅行で偶々出会いました。 笹野の一刀彫だそうです。 「オオタカ」、ですかね。 |
![]() |
以下は民生委員の「県外研修」で、東北を訪問したときのものです。 復旧は進んでも、復興は途中であることがよく分かりました。 現地の空気の中で、現地の皆さんのお話を、あちこちで伺うことが出来て、有難かったですね。 ここは南三陸町仮設の「さんさん商店街」です。 |
![]() |
東松島港、瑞巌寺が見えます。 この辺りは津波の傷跡はあまり感じられませんでした。 |
![]() |
石巻までは船に乗ってみました。 とはいっても、津波で島々の姿が少し変ったところもあるのだそうです。 |
![]() |
こうしてみると、先ほどお話したことに加えて、結構バタバタしていたんですね。
こりゃクタビレル訳だ…
次回は6月から8月ですかね。
欧州旅行についても少しご報告しましょう。